fc2ブログ
minamo flyfishing report
北海道のフライフィッシング
スーパーファイト!
20080223

イン カナダでの話し。何も言いません。とあるお絵かきさんと、キングサーモンとのス―パーファイトです。グッドファイト!
スポンサーサイト



カナディアン?
20080216

キャンベルリバーという川でのこと。とてつもない流れの中に、何かが潜んでいた。釣り人は、女性ではあるが、「イヤーン!キャー・・・!」のような・・・ではない。必死に耐えているロッドもなかなかのパワー。しかし、その先には、計り知れないパワーのキングサーモンが掛かっていた。強烈なバトル。フライリールハンドルが、凶器となる。アンチリバースが一瞬、ほしくなるのだ。また行こう。キングに会いに・・・
ウインチワーク。
20080215

ウインチがあるから、無理しちゃうのかな・・・?
大体は、確実なところに車を置いて歩いていたのだが。
ウインチを試したくなって、はまったわけでもないのだが。
思い切り、雪の中、動けなくなり、3回ほど、ウインチワークをして、脱出してきた。これもまた、楽しい雪遊びなのだ。男は単純。
陽光。
20080210

この時期、確定申告なるものに、少々時間が取られる。山に行きたい・・・。本能が目覚め、森の中を彷徨うことに、すべてが癒される。独り歩きが多いのだが、いろいろな生命体に見守られているようで、心地よい。また行こう。陽光が待っている。
クマゲラでしょ・・・
20080207

10回ほど、山を歩くと1回くらいは、クマゲラと遭遇する。クマゲラの写真を撮りに、山に入っているわけではないので、クマゲラの写真は、撮れないのだが、お仕事の痕跡は、カメラ付き携帯でも撮れる。直径50センチほどのしっかりとしたトド松をトントンカンカンやっていた。木屑の1片が、幅1センチ前後、長さが5センチ前後もある。鋭いナイフを持っていても、この作業、かなりの労力が要りそう。すごいよね!ツツカレタクナイ!
2008年ワカサギ釣り。
20080201

いつも、大御所たちと遊ぶ、網走湖、「ワカサギを釣りながらの新年会。」今年も、室井シェフ、奥様と来て頂きました。もう、10年近く続いているこの新年会なのだが、皆さん、丈夫で長持ちの暖かいスーパーウエアを着てらっしゃるので、おそらく、20世紀から、ほぼ同じ服装で、氷上で遊んでくれているのである。この新年会、どの写真を見ても、流れで見ないと、いつのものか私でもわからない。しかし、今回の室井シェフのウエア、良く見て欲しいのだが、シェフの右肩あたりに「輪 あばしり」と書いてあるはず・・・前日の夕食会で、いつもお世話になっている焼き肉屋さん「輪」の女将さんに、「服を掛けていたハンガーステックが倒れてしまって、ストーブで、ウエアを焦がしてしまった記念」のサインを書いてもらいました。とりあえず、2008年の写真です。来年は、左肩あたりにサインしてもらいましょう!今年も氷上イタリアンペンネ、絶品でした。「ご馳走様です。」また、次回、皆様にお会いできることを楽しみに今年も、頑張るぞー!(写真をクリックしていただくと少し大きくなります。)
copyright © 2005 minamo flyfishing report all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.