

2010然別湖特別解禁のポスターも刷り上り、PR活動が開始された。ファーストステージは、6月10日~7月18日までの39日間。セカンドステージは、10月1日~10月12日まで。ともに、4月4日から受付がスタートする。先日は、道央の釣具店などを巡り、今週末は、道北・道東を巡る予定。皆様、2010年もよろしくお願い致します。
≫[2010・04.04受付スタート。]の続きを読む
スポンサーサイト



38年ぶりに、大倉山シャンツェのスタート台に立った。当時は90メートル級と言われ、今はラージヒルとなっている。飛び出すとそこは札幌大通り公園が。果たして今回は、何メートル飛べるか・・・?バッケンレコードは、145メートル。記憶に新しいのは、今年、葛西選手が出したもの。よし、一丁行ってみるか!おお~!140メートル!
なんちゃって。ランディングバーンの最後の方にある「ウインタースポーツミュージアム」のジャンプシュミレーションでの友人の記録。実は、猟友会研修旅行で行ったもの。バイアスロンシュミレーションで、ビームライフルをやる予定が、故障で出来なかった。これがメイン研修のはずだったのに・・・。



2010・06・10より然別湖特別解禁・ファーストステージが始まる。予約受付も4月4日日曜日よりスタート。
詳しい時間や方法その他情報は・・・G.F.然別湖H.P.を御覧ください。よろしくお願い致します。



日中の気温がプラスとなる日が多くなり、雪解けが進む。南斜面に張り付いていた雪も雪崩れたり、融けたりで、土肌が出、エゾシカの餌となる昨年の蕗などが、漬物状態で現れたりする。それでも3月、まだまだ雪は降る。いよいよお腹のすいたエゾシカは、木の皮を齧り始める。前歯が下顎にしかないために、木の皮は、下から上へと剥かれる。写真の木の周辺、軟らかい樹皮を持つ広葉樹は、大体こんな感じだった。なんか、鹿も木も、「頑張れー!もう少しだぞ。」という気持ちになった。そう、ハンターも頑張れ!
2010然別湖特別解禁受付開始が4月4日からとなったよう。詳しくはこちら。















| ホーム |