

とっても暑い日が、2日間続きました。明日もまた、少々暑いようです。暑い時には、冬が懐かしく、寒い時には、夏の太陽が欲しくなりますね。明後日からは、涼しくなるかも・・・近況釣り報告は、もう少しお待ちください。写真は、2009・11の朱鞠内湖。涼んでください。
スポンサーサイト





今日の然別湖は、久々の雨。しかも、午後は、しっかりと降り始めた。水面には、雨粒が作る水疱や水滴。ふっと思い出した、一人のカメラマン。本当の土砂降りの中、水面にできる水の王冠を撮りたくて、ずぶ濡れで、水面にしゃがみこむ。古くからの友人で、釣師でもある、戸張 良彦。彼が、7月中旬に、東京で個展を開く。北海道十勝のなかなか見れない素晴らしいシーンが、展開されるはず。スケジュールの合う方は、ぜひに。詳しくは戸張氏のHPまで。
十勝。然別湖は、思った以上に釣れた人も、思った以上に釣れなかった人も、様々でした。いつもですけど・・・



10日の解禁日は、曇り、ちょうど良い風だったのだが、それ以降5日間のドピーカン天気。表面水温が、11℃から、16℃まで上がった。水深5メートルあたりは、あまり変わらず、10℃くらい。強い風もなく、日差しがきついので、表面だけが暖かくなっている。当然、魚たちも警戒し、深く潜っているよう。明日明後日は、曇り&雨模様。釣り人は、少々寒い思いをするかもしれないが、釣りにはいいかも・・・今日も、上がってくる人たちは、真っ赤に日焼けし、「暑い!」の一言。寒ければ、ボート、暑ければ、フロートチューブの選択をしていた釣り人は、気持ちよくチューブで漂っていた。さて、明日以降は、どうなるのかな・・・?





解禁初日。朝霧の中の、準備作業。今年も始まった。1日中の曇り、程よい風。初日は、皆さん、大爆釣!良い感じのスタート。今日は、3日目が終了。2日目、3日目と「いいのかな・・・?」という好天気。暑い、熱い日が続いた。
それでも、今日、最高に釣った方は、サクラマス・ニジマス1本ずつを加えた41本。美しいミヤベイワナは、釣れていますが、ドピーカンの為、戦略が必要。うまく、日陰やさざ波のあるところにキャスト。しばし、沈めてのリーリング&リトリーブ。明日も、晴れそう!それなりに大変。鱒の助先生とも今がピークの疲れ。これを乗り切るといけるのだが・・・詳しくはフィールドリサーチ十勝まで。





然別湖特別解禁2010がスタートした。フルの50名が06:00にスタート。スタート時は、写真のようにベタ凪の状態。それでも、桟橋近くで、たくさんのミヤベイワナやサクラマスがヒットしていた。今日1日で、相当数釣れていた模様。中には、ミヤベイワナとサクラマス、あわせて50匹以上という方も、多数。50~60クラスのニジマスも、少ないが釣れていた。ニジマスはこれからドンドン良くなっていくだろう。10時くらいからは、心地よい風も吹き、水面のさわやかなざわめきとあちらこちらでの魚のファイトシーンが見られた。7月18日まで、毎日表情の変わる然別湖だが、楽しい釣りが待っていることと思う。6月14日以降は、まだ、定員に余裕があり、当日参加も可能かと。詳しくはグレートフィッシング然別湖まで。







| ホーム |