fc2ブログ
minamo flyfishing report
北海道のフライフィッシング
素晴らしきルアーマン・Ⅲ。
20100727a
ツアー3日目ほどになると、御自分で、ポイントを探し、キャスト・ヒット!・ランディングまでこなし、無事35センチクラスのアメマスをリリース。いろいろと自信が付いてきたようなT氏。
[素晴らしきルアーマン・Ⅲ。]の続きを読む
スポンサーサイト



素晴らしきルアーマン!Ⅱ。
20100626a
師が、弟に伝授する光景。弟は、少々腰が引けているが、この後、良いレインボーをヒット!
めまぐるしく成長した4日間。
[素晴らしきルアーマン!Ⅱ。]の続きを読む
然別湖ファーストステージ終了。
20100720
7月18日、然別湖ファーストステージが無事終わりました。途中、表面温度が上がり、釣り人の皆さんに難しい釣りを強いてしまいましたが、12日の大荒れ天気と14・15日の休止の結果、16~18日と良い釣りができました。参加していただいた釣り人の皆様、本当にありがとうございました。19日には、群馬・斉藤先生による調査も無事終了し、さらなる環境保全に努めます。調査中、1匹のミヤベイワナ(36センチオス)が、7~8センチと思われるウチダザリガニを捕食しているのを発見できました。セカンドステージは、10月1日より。
素晴らしきルアーマン!
20100711a
6月下旬、名古屋エリアのプロショップ「ナチュラリスト」の毛利さんより、連絡あり、岐阜県からのW氏、T氏お二人のガイドを依頼された。W氏とT氏は、ルアーフィッシングにおいては、師弟関係。W氏のキャストテクニックは、とても素晴らしく、見ていて、ワクワクするものだった。T氏は、まだ、釣り歴数回目とあって、最初のうちは、ルアーが「いったい、どこへ行くの・・・?」状態であったが、そこは、北海道の大自然。4日間ほどお付き合いをさせて頂いたのだが、このお二人が作り上げたドラマは、あまりにも・・・感動!北海道の大河で、キャストを繰り返す、W氏。
[素晴らしきルアーマン!]の続きを読む
すいません!
20100710
御報告したいことが、いっぱいあるのですが・・・
すいません。眠いのです。ごめんなさい。然別湖のドラマはhttp://www.shikaribetsu.com/で。明日は、一発行く予定です・・・が?朱鞠のバー「チライ」なかなか、楽しいところです。
今日も暑かった。
20100703
7月2日、然別湖へ向かう。家を出るときは、霧雨の中。然別湖途中の展望台に来ると、青空。下界は、雲の中。今日も暑い然別湖。表面水温が例年と比べ、4~5℃も高くなってしまっている。トップウォーターでのニジマスが面白い時期なのだが、魚たちがなかなか、水面に出てこない。これからの1週間、雨交じりの涼しい日が続きそうなので、少々期待。解禁最終週、7月12~18日、あまりにも水温が上がってしまったら、様子見で、2~3日の休止もありえるかもしれない。現在、ニジマスやサクラマスは、水深3~5メートル。ミヤベイワナは、7~15メートルと深い。大きな撹拌機が欲しい。
訪問者。
20100701a
日本中、あちらこちらからのゲストとともに、あの川やこの川、あっちの湖やこっちの湖と走り回っているのですが、釣りのお話しが、頭の中でまとまりません。少々、疲れ気味ですので、もう少しお待ちを・・・。今日の雨の中、然別湖特別解禁受付で、少しさめたコーヒーをすすりつつ、タバコに火を点けると、目の前に、モンカゲロウが雨宿り。タープの外は、そこそこの雨。2時間ほどもここにジットしていた、モンカゲロウ。美しいね。魚や鳥たちに捕食されないで、子孫を残してくださいと勝手なお願いをしてしまった。
[訪問者。]の続きを読む
copyright © 2005 minamo flyfishing report all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.