

冬は、比較的天気が良く、雪の少ない十勝なのだが・・・
今年に入り、東大雪の山間は、良いのか悪いのか、雪が少ない。
2011年は、10センチも降ってはいないだろう。
平野部や海沿いの方が、積もっているようだ。
この写真は、歩いてきた道を振り返って撮ったものではない。
4~5日前に歩いた跡に、逆から乗ったのだ。
4~5日、間が空いたので、エゾシカはもちろん、テンやキツネなどなども
歩きやすいのか、スキー跡を歩いていた。
スポンサーサイト





2011・2・4~6日、浅草の都立産業貿易センター5Fにて、つるや釣具店さん主催のハンドクラフト展が開催される。昨年も然別湖のPR活動として行ってきたのだが、なかなか面白かった。今年も参加予定。
4日(金)は、12:00~17:00。5日(土)は、10:00~17:00。6日(日)は、10:00~16:00まで。よろしくお願いいたします。





みんな、50オーバーである。カナダでは、降海経験のある50センチオーバーのレインボートラウトをスチールヘッドと呼ぶ。降海して、戻って来ていても、50センチ未満は、レインボートラウトなのだ。AG宅にて。Photo by K.MOURI
* スチールヘッドでも、50センチ未満は、レインボートラウトという、こっちが正解かな?



初猟に行ってきました。お酒を抜く為に、山で汗を掻きたいと思い、お神酒を持って出かけました。単独行動なので、気ままです。家から、鹿追町内の猟場まで、車で10~30分。今日はあの辺に車を置いて、あの山あの斜面を狙おうとイメージしながら、走るわけです。あの辺というところまで着かないうちに、目の前に親子連れ。距離30メートル。通常、しめしめと思うのですが、なぜか・・・一応、車を降り、銃を出し、弾を込めて、スコープを覗きました。大体は、この辺までの行動で、逃げていくものですが、ジッとこちらを見ていました。昨年生まれの子供を連れたお母さん。二つとも美味しいお肉を身にまとっているのですが、撃てませんでした。まだまだ、甘いなぁ~・・・写真で撮っとこ。



大晦日から、正月三が日飲み続けてしまった。
めったに食べれないスキヤキ鍋もした。
もちろん、お肉は、自給の鹿肉。
もちろん、鹿を獲った時期、年齢、肉の部位などで
スキヤキに向かない場合もある。
この日は、最高に美味しかった。
明日は、山に行こうかな・・・



| ホーム |