fc2ブログ
minamo flyfishing report
北海道のフライフィッシング
軽自動車・キャンパー。
20110223a
御無沙汰していた東京の友人から、久々の連絡。聞けば、大病と戦っていたらしい・・・。2年ほど前から復活し、もう好きなことをやろうと決心、軽キャンパーEK-CAMP(2WD250万円~)を買い、うろうろと。まだ、8.000キロも走ってはいないが、楽しいらしい。ちなみに、彼女が、平成20年度に、この車を購入した価格は、いろいろとオプションを付けて、360万円を越えた。20110223b
ところが、あまりにも好きなことをしようと思い、結果、3月中旬から、約3年間、ハワイでのお仕事とお勉強。
そんなわけで・・・。20110223c
この新品同様のキャンパーを、やむなく手放そうとしている。興味のある方は、御連絡を。
希望販売価格200万円前後らしいが、その辺は、最終的に御本人とお願い致します。
2WDの為、北海道では、ちょっときびしいかも・・・。よろしくお願い致します。
スポンサーサイト



十勝の大先輩たち。
20110221a
シェラデザインのマウンテンパーカーである。ヨシノリ画伯に、プレゼントされた絵。たまたまこの絵を見た時に着ていたのが、同じカラーのシェラマウンテン。思わず「この絵、ちょうだい!」とおねだりをしてしまった。パーコレーターもシェラカップも愛用しているものが描かれていた。決してタダでとは思ってなかったのだが、ファイルに、そっと入れてくれて「あげる。」って・・・うれしかった!
ヨシノリ画伯・水彩画は、こちら
[十勝の大先輩たち。]の続きを読む
2011・然別湖ファーストステージ。
20110218a
今シーズンの然別湖特別解禁は、6月4日(土)06:00、スタート予定。
今のところ、雪の少ない十勝ではあるが、どうなるか・・・?
先シーズンより、1週間ほど早い解禁予定日。
皆様、お待ちしています。20110218b
絵本作家の村上さんの協力の下、然別湖オリジナルステッカーができました。
体制が整いましたら、ネット販売も考えております。
1枚500円での、販売予定。(送料別)
よろしくお願い致します。
売り上げ大半は、然別湖ミヤベイワナ保護活動基金に致します。
世の中は、バレンタインデーらしい・・・
20110214a
いつまでも、泣いてはいられない・・・。
地球に生きている限りは、辛い、悲しい、楽しい、うれしいの繰り返し。
1月の網走湖新年会中に、私の55歳の誕生日がありました。
ゲストの為のサプライズパーティは、なんどもやってはいたのですが・・・
やられました。
ちょっと、現場を離れた隙に、テーブルの上には、「わっか」さなえちゃん作のチョコレートケーキ。
シャンパンまであり、恥ずかしいかな、ワカサギ釣り場での「はっぴバースディつ~ゆ~」の大合唱。
「キャー、涙が出そう・・・!」
そうえいば、50歳の時も、ニュージーランドの湖の畔で、やられました。
皆様、ありがとうございます。20110214b
さらに、素晴らしい大笑い!
あとから来られた噺家の林家彦一さんに、網走在住の講談師神田山陽さん、共通の大先輩小説家夢枕獏さんなど数名が、追加のもう1泊。山陽さん御ひいきのラーメン屋さん2階での、ハイパフォーマンス。
言葉のプロの数々の技、見せて頂きました。
それはもう、面白くて面白くて・・・
次シーズンは、ステージを頼みました。
ありがとう!
20110213a
ありがとう!ナッツ。
長女として、弟たちを、立派な人のように育ててくれました。20110213b
あなたは、とっても美しいです。20110213c
ゆっくりと休んでください。
ありがとう。本当にありがとう!
1月の網走湖。
20110212a
都会漂流記の後片付けもほぼ終わり、少々疲れ気味・・・
やはり慣れない事をしていると、あとで疲れが出る。
年のせいもあるが・・・都会に出る前に、4~5日、網走湖で遊んでいた。
流氷が例年より早く接岸していた網走。毎日毎日、よく冷えた。
写真のように、雪が舞ったのは1度だけの数時間。あとはよく晴れ、よく冷えた。
氷上での最低気温マイナス27℃。残りの日の朝も、マイナス15~25℃くらいで、20110212b

日中の最高でも、マイナスの5℃くらい。そんな中でも、テントに入らず、黙々と
ワカサギと遊ぶ面々。素晴らしい!
さらに、マイナス20℃の中、うどんを打つ、下諏訪町大社前で「山猫亭」という蕎麦屋さんを経営する太田さん。ちびたい!20110212c
茹で上げる顔がいい!抜群のこし、抜群のこく。ありがとうございました。
また、楽しいこと、美味しいことやりましょう!
都会漂流記 最終章。
20110211
鱒の助先生、お疲れ様でした。
今回もまた、大変お世話になりました。
次会うのは、十勝川本流ですね。
そうそう、縁あって、「ジャスミンズ キッチン」さんでも、美味しいエゾシカ料理を研究して頂きました。
こちらから。
「リセット」にて。
20110210a
ハンドクラフト展に集合した縁ある面々。室井さんのお店「リセット」に続々と流れ着く。
巨匠たち、なにやら、ヒソヒソ話し。覗き込むと、室井さんが釣り上げた、とある湖の大物の写真。
いいなぁ~なんかこの雰囲気。20110210b
ワインの飲み過ぎか、ダウン気味の方も・・・聞けば、その後復活し、午前様だったよう。20110210c
シェフ、真剣にお料理のお話し。は、ちょっとだけで、やはり、釣り、釣り、釣り。20110210d
楽しかった自己紹介。話しがそれるそれる。20110210e
それにしても美味しかった、料理の数々。ビール、ワイン、日本酒が進んだ面々。
室井さん、大丈夫でしたか・・・?本当にご馳走様でした。ブログリンク、高橋さんの竿話休題、知来さんのブログも見てください。
気分転換です。
20110208
素晴らしかった網走湖新年会。素晴らしかった都会の彷徨い。やはり、素晴らしい十勝の青空。
御報告したいことが、山ほどありますが、整理する頭が悪いので、ちょっと一休み。
「リセット」致します。
尊敬する釣り師、室井さんのお店です。もう、何も語らずとも、イタリアンの巨匠。
東京文京区本駒込、本郷通りに面した福室ビルにあります。
リゾット、最高!
お店の名前、「リセット」です。よろしく。
私は何も考えずに、これを見ます。
私の癒し
都会を流れる。
20110207a
22回を迎えた「ハンドクラフト展」。昨年から、参加させてもらったのだが、2回目ともなると、少しの余裕が。ホテルから、浅草寺を回って、毎朝、会場に入るようにした。最短距離だと10分くらいで着くのだが、のんびりと30分くらい掛けて、会場入り。08:30~09:30くらいなのだが、いつも大賑わい。海外からの人も多く、不思議な世界。太い木々も多く、ちょっとした、都会のオアシスかな・・・
[都会を流れる。]の続きを読む
都会を彷徨う。
20110206a
2月4~6日、浅草で開催されている、つるや釣具店「ハンドクラフト展」。
朱鞠内湖・然別湖・フィールドリサーチ十勝の各ブース。
5日午後は、大盛況だった。果たして今日は・・・
[都会を彷徨う。]の続きを読む
都会のホテルにて・・・
20110203b
キンキンに冷えた網走湖氷上。様々な釣り人が集う新年会。今回も数々のドラマが・・・
還暦を迎えた小説家&編集人。赤いシャンペンを開け、「まだまだ、これからですよ。」と・・・
楽しいですね!
[都会のホテルにて・・・]の続きを読む
都会へ・・・
20110201a
2011年も2月となった。
いよいよと、都会へ旅立つ日が近づいた。
キンキンと冷えた、楽しい網走湖遠征から戻って、
その余韻に浸るために、ひとりでの山歩き。
なんて、する暇もなく、準備準備である。
でも、それもまた楽しい!
[都会へ・・・]の続きを読む
copyright © 2005 minamo flyfishing report all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.