fc2ブログ
minamo flyfishing report
北海道のフライフィッシング
初チャレンジ!
20110525
もう、10年以上ものお付き合いの関西の方。
最初の頃は、寒いのが苦手と、夏だけの来道。
2006年に、一緒に、ニュージーに行き、2009年になんと、カナダのウインターランスチールヘッドを狙いに、2010年には、キングサーモンとサマーランスチールヘッドをカナダで一緒に釣った。
そして、今回ついに、寒い北海道でのハードフィッシング、イトウ狙い。
果たして・・・
明日から、みんなとハードサバイバルキャンプ。
4~5日は、携帯メールのみの連絡方法になります。
よろしくお願い致します。
スポンサーサイト



初仕事・・・?
20110518a
初仕事と恒例のスタッフミーティングを朱鞠内湖でやってきた。
私にとって珍しくも、半年振りのフライフィッシング。しかも苦手な止水でのスペイキャスティング。
初日は、まったくの?状態で、かなり苦戦。思い出すまで、試行錯誤。
なんとか60オーバーの美しいイトウが慰めてくれたので、とりあえずは、ホッと・・・
写真は2日目。良い天気過ぎ・・・。だが、初日は、雨嵐、雪まで降った。20110518b
この素晴らしい景色の中、ナイスキャストを繰り返す、TB。
彼だけが、複数のイトウをヒット!
見事!イトウマスターか・・・?20110518c
美しいオリーブバックの朱鞠内湖イトウ。70弱。釣り人・TB。
くたくたで、あちらこちら痛くなったが、楽しかった。
心も体も、完全リフレッシュ!
ありがとう!朱鞠内湖。
ありがとう!たくさんの友人たち。
ウォーミングアップ、終了!
20110511a
シーズンインを前に、恒例の潮干狩り。三男坊との二人旅。いつもなら、家族総出の潮干狩りなのだが、中学生たちは、クラブ活動の陸上大会参加。ひとり小学生とのウォーミングアップを兼ねたキャンプ。20110511b
まだ、潮が引いてはいない・・・待ちきれずに、ウェーダーを履いて、カニと戯れる。20110511c
潮が引いてきた。採って来い!でも、なかなか大変!カナダのクワドラ島では、スニーカーで、砂利をサラッと退けると、大きなアサリが出てくるのに・・・20110511d
ここでは、2~3時間で、この程度かな・・・
でも、なかなか、楽しいぞ!
アサリ・カニ・なんだかの貝・・・
カニ以外は、後日、酒蒸しや炊き込みご飯となった。
ちょっとだけ、ジャリっとしてたが、美味しかった。
さていよいよと、本格的シーズンイン。
フライロッドを握る日が続く。





copyright © 2005 minamo flyfishing report all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.