fc2ブログ
minamo flyfishing report
北海道のフライフィッシング
Liart。
20110729
アウトドア・フリーマガジン「リアート」No.5が、全国有名アウトドアショップなどなどで、配布されている。
前回同様(№3)北海道の4つの湖を、編集者M氏を中心とする精鋭たちが回った。なかなか無い、ちょっと面白フリーマガジン。どこかで見かけた際は、お持ち帰りください。
スポンサーサイト



フライ・フィッシャー9月号。
20110728
釣り人社から、発売されている「フライ・フィッシャー」9月号。
付録に付いているDVDの中に、スタジオ274製作、然別湖PRビデオシーンが入っている。
とっても恥ずかしいのだが、私も映っている。
我慢して見てください。
景色はとっても、綺麗ですので・・・
「蜻蛉」バンプーロッド。
20110726a
TB夫が、スーパーレインボーを釣ったのが、この日の夕方。
置戸サマーキャンプに、早朝から、鳥取のバンプーロッドメーカー石田さんが遊びに来てくれた。
石田さんとは、もう、16年来のお付き合いをさせてもらっている。
10年ほど前に、二人でこの置戸の川を歩いている。
今回は、段巻5番のロッドで、美しいループを作っていた。
20110726b
えん堤流れ込みで、なにやら大物を掛けたよう・・・20110726c
50クラスの獲物は、なに・・・?
何が釣れてくるかわからない置戸の川。
素晴らしい!20110726d
それにしても、石田さんは、いつもカッコいい!
「蜻蛉」ロッドは、こちらから。
再び、サマーキャンプ。
20110724a
先週、大雨の為、2日間釣り談義に徹した置戸町へ、再び。
観光協会の方々とのミーティングが目的。(・・・?)
もちろん、日中はのんびりフィッシング。(これか・・・!)
そして、ドカーンと・・・!
TB妻、やりました!
70センチクラスの丸々と太ったカッコいいオスのアメマス。
なんと14番のビーズヘッドニンフ。
ナイスファイト!おめでとう!20110724b
夜になると、河原キャンプに置戸町の方々が駆けつけてくれる。
いろんな話しで盛り上がる。
来シーズンのフライフィッシングイベントも決まる。
そして、また釣りに・・・
TB夫がやってしまう・・・!
見事な体高、65クラスのレインボー!
その走りと、夫の叫び声が・・・ナイスファイト。
釣り人社「釣り旅・北海道11~12」
20110723
釣り旅・北海道ニューバージョンが発売。
P84とP86の然別湖フォト説明が逆になってますが、ごめんなさい。
セカンドステージは、9月30日(金)~10月11日(火)12日間。
美しい紅葉に映える、ミヤベイワナを身に来てください。
しばらく、本流は厳しい・・・
20110720
ずっと、クリンソウかなと思っていた河原のピンクの花。
釣れない時に、癒されたい目が行くのか?釣れた後に、良い気分で目が行くのか・・・?
それはその人の心。
十勝の川、あちらこちらで見かける花。ムシトリナデシコという外来種らしい・・・。
外来種が良い、悪いはまた、別な時に。私も十字架を背負ってますから。
この花は、十勝川本流で、見かけた。その本流もかなり厳しい状態。
あと1ヶ月近くは、無理なのか・・・
楽しみのハードキャンプは、本当にハードになり、茶色の流れを、酒のつまみに、2日間の釣り談義。
楽しかったけどね。
明日からまた、ちょっと、リベンジに。
大切なリサーチ・・・
然別湖ファーストステージ終了。
20110712a
然別湖ファーストステージが、何とか無事終了。後片付け中のメンバー。
お昼ごはんチェック。20110712b
最終日は、霧が発生。午後、境界などのブイを回収に行ったのだが・・・
どこだ・・・?ナビやコンパス、風向きなどを頼りに、10個のブイを無事回収。
なかなか、大変かつ楽しい仕事であった。20110712c
終わったら、本流へと思っていたら、4日以降の時々の豪雨で、増水・濁り・・・
しばらくは厳しいかな・・・。佐幌・然別・音更などの支流は、釣りになります。
写真は、7月3日の十勝川。20110712d
ダブルハンドスカジットで、本流レインボーを狙う、Aさん。カッコ良かった。
3日撮影。本流が綺麗になりそうなのが、20日前後かな~・・・?つらい・・・
明日から、別な場所を探して、恒例のスタッフハードキャンプ研修です。
御報告は、15日以降に。
然別湖ファーストステージにお越しのフィッシャーマン&フィッシャーウーマンの皆様、ありがとうございました。
十勝川本流始まる!が・・・?
20110706
6月末に、ようやく始まった十勝川本流フィッシング。
放水口上流のシングルハンドドライフライフィッシング、下流のダブルハンドフィッシング。
なかなか楽しめた。よし、これから・・・
7月4日の雨で、再び、濁りと増水・・・
でも、早めに治まりそう・・・納まってください。
然別湖ドライフライ。
20110705a
関東からお越しの3名のフライマン。3年ぶりくらいの然別湖。霧、ベタ凪の悪コンディションの中、ドライフライで、レインボー・サクラマスをコンスタントに釣り上げていた。20110705c
特に、然別湖に相性の良いK氏。ウグイス湾でも、音更湾でも、しっかりと連続ヒット!20110705b
さすがです。余裕とリラックスしている姿が見えました。
また、遊びに来てください。
フィッシング・ハンター!
20110703
手前には、レインボーをドライフライで狙うフィッシャーマンボート。岸には、ウグイの産卵を狙うハンターフォックス。彼か彼女かはわからないが、ウグイが産卵の為、岸よりするのをジッと目を見開き、耳を澄ませ、構える北キツネ。これは見習わなければいけない野性の行為。すごいのを見せてくれました。
copyright © 2005 minamo flyfishing report all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.