fc2ブログ
minamo flyfishing report
北海道のフライフィッシング
明日07:00、解禁。
20110930
明日、2011・09・30日(金)07:00。
然別湖特別解禁、セカンドステージ・スタートです。
今日も、然別湖にて、準備をしていましたが、良いライズが、連発していました。
明日、明後日とあまりいい天気ではありません。暖かい格好でお願い致します。
なお、来週前半は、かなりの冷え込みが予想されます。
できれば、スタッドレスタイヤなど、冬装備が必要かもしれません。
よろしくお願い致します。
スポンサーサイト



「世界の果ての日本人」
20110929
2011・10・05日水曜日。
19:00~23:00。
TBS系列にて放送予定。
「世界の果ての日本人」カナダ・クワドラアイランド在住の梅村ファミリー。
どこかの時間帯で、出てきますよ。
AGいわく「主役は、キングサーモン。」と言ってましたが、ファミリーの活躍を、皆さん、見てください。
ただ今、準備中。
20110928
2011・09・30日午前7時開店予定の然別湖レイクサイドカフェ。
ただ今、準備中。
いいライズあり・・・!
仕事が手につかない・・・
でも、チャンと準備完了。明後日から、皆様をお待ちしています。
ラストチャンス・ラストチェック。
20110927a
いよいよ、明日から、2011・09・30午前7時スタートの然別湖セカンドステージの準備が始まる。
そんな中の、ラストチェック。ТBと遠出をしてみた。与えられた半日を考える。20110927b
お気に入りのポイントを、毎日毎日朝から晩まで、見ていられればいいのにと思う。
なぜ?が、わかるから・・・。20110927c
40年近く前に作られた、バンプーロッド。
このロッドの作者は、2011年に、日本でこのようなイワナたちを釣ることになろうとは・・・
果たして思っていたのか・・・
いや、きっと、思い描いていたに違いない。
いい休日・・・?
20110926a
急遽決まった休日に、関東からお越しのT氏。
台風の動きがとっても心配・・・。
十勝到着時は、台風後だったが、予定の川は大増水・・・。
しかし、唯一の望みをかけて、あちらこちらと。
ドライフライでのレインボーや慣れないニンフで、かなりの数のレインボーをヒット!20110926b
予定では、ドライフライを駆使し、十勝のワイルドレインボーだったのだが・・・
思い切って、ワイルド・アメマスに変更。20110926c
濁りの為、上流部に入渓したが、大物アメマスを次々とヒット!してくれた。
8ft#4ロッドには、ちょっと辛い70センチクラスには、残念ながら逃げられてしまったが、
ナイスファイトでした。
ちなみに、本当に残念なのですが、予定の川は、その翌日夕方には、いい感じだったらしい・・・
然別湖、調査中。
20110921a
9月初旬に予定していた総合調査が、台風で延び延びに。20110921b
ようやく、調査可能なギリギリの透明度。
この感じは、6月初旬、ファーストステージ解禁前半のよう。20110921c
最大注入河川ヤンベツ川河口。大量の土砂が湖へ流れ出ていた。20110921d
然別湖内の水草や水生昆虫などに、多大なインパクトを与えているとみられるウチダザリガニ。20110921e
写真は4種類の水草。さらに、もう2種類の水草あり。
然別湖内水産動植物調査は、まだまだ続きます。
蜻蛉で、大アメマス!
20110920a
7月に、一緒に釣りをさせてもらった鳥取・蜻蛉バンプーロッドの石田さん。
実は、帰りがけに、1本のロッドをプレゼントとして置いていってくれた。
美しく、張りのある7.8ft#5ロッド3ピース。
なんかすぐにでも、ドライ&ウェットで、リバーワイルドレインボー50アップを狙い、ヒットし、御報告をと思っていたのですが・・・。連日の雨雨雨で、なかなかプライベートフィッシングに行けずに。まあ、行けたとしても、簡単なことではないのですが・・・20110920b
そんな中、雨を避け、右往左往していた時に、3時間ほど、アメマス狙いのチャンスが・・・
40~50クラスを1本と思い入ったポイントで、50~70クラスを5本ほど・・・
良い魚たちに巡り会えました。
ロッドもしっかりと、大アメマスのパワーに耐え、最高!
写真は、70クラスの丸々アメマスでした。
年に一度のフライフィッシング。
20110916a
年に一度、北海道でのフライフィッシングを楽しむ日本脳外科界の重鎮、K先生。なんと77歳。
フライロッドをたくみに操り、見事アメマスヒット!20110916b
忠類川でも、カラフトマスを釣り、良いアメマスも数々と・・・20110916c
そしてお茶目なK先生であった。
また、楽しい釣り致しましょう!
キャスティングを・・・する?
20110911a
台風の影響で、スケジュールがボロボロに・・・でも、仕方なしの仕事ですから。
できる限りのディスクワーク、ギリギリでのフィールドワーク。20110911b
そうそう、今日午後、置戸湖で、友人たちがニューシステムでのキャスティング練習会を・・・
しているはず。20110911c
ディスクワークなんぞしていられるわけも無く、寝ていたTBをたたき起こし、急遽、置戸湖へ走ってしまうのでした。あ~!なんてバカなのでしょう!「行きましょう!」って言うTBもどうかと思うけど・・・20110911d
というわけで、決定から、2時間後には、置戸湖で友人と再会。
お世辞だと思いますが、
「いい勉強になりました。」と皆さんに言われました。
往復220キロメートル、行くと決めてから、家に戻って、ビールをプシュっとするまで
8時間。ああ、でも良い時間でした。
2012・07・20~おけと・フライフィッシング・楽しもう会(仮称)よろしく。
G.F.S.2011・セカンドステージ。
20110910a
セカンドステージの目玉は、美しいミヤベイワナも・・・パンパンのレインボーも・・・ファイターサクラマスもいいけど。置戸・工房・弘製作、ミヤベイワナ・ストラップ&キーホルダーも・・・20110910b
解禁日より販売予定。当面、限定品。自然な木の色。各種ありそう・・・
サイドに「Shikaribetsu ooo1」からのシリアルナンバーが入るかも・・・
おそらく1.500~1.800円くらいで、販売可能か・・・?
道東編・ムービー完成。
20110909
スタジオ274製作、TB撮影の道東編ムービー完成。
鳥取・カゲロウロッドの石田さんの笑顔が一番!
ではこちらから。
雨が続く・・・
20110907
甚大な被害をもたらした台風の影響で、然別湖も濁り、見たことの無い水位上昇となった。
川という川は、透明度がなくなり、そばに居ると身の危険さえも感じる。
しばらくはお休みか・・・そんなことでは食べられず、頑張って今しかできない仕事をやらなければ・・・
然別湖セカンドステージは9月30日(金)07:00よりスタート。
リニューアルされた、然別湖フィッシングムービーは、こちらから。
BAKUさんからの贈り物。
20110903
小説家・夢枕 獏さんから、本が届いた。
ハイシーズンでなかなか本をじっくりと読めない状況。
まだ2~3ページしか、進んでいない。
でも、薦めちゃいます。
講談社「大江戸 釣客伝」上下巻。
先に読まれた方は、感想などご内密に・・・
2011・忠類川。P2。
20110831a
初日、悠々と川へ向かう然別湖スタッフ。鱒の助先生・TB御夫妻・Mr.ウイックス・Mr.B.H.&SHOW。20110831b
B.H.さん、いつも河原を走ってました。20110831c
ウイックスさん、開眼したようで、次々とヒット!20110831d
うちの息子も、なんだかんだと釣ってましたね。20110831e
みんなで行く忠類川は、本当に楽しいです。
copyright © 2005 minamo flyfishing report all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.