fc2ブログ
minamo flyfishing report
北海道のフライフィッシング
2011年・大晦日です。
20111231a
2011年も最後の1日になりました。
うちの家族に、お肉を与えてくれた「山の神」様たちに感謝です。20111231b
ファミリーハンティングにチャレンジしてきました。
4キロほど山歩き。いい天気で気持ちが良い!20111231c
ランチタイム、箸がないの・・・?20111231d
作ります。「はい、カップヌードルに、お湯を入れて3分間のうちに、箸を作りましょう!」
みんな、頑張ったね。20111231e
おそらく、鹿さんたちも大晦日・・・。いい天気だし、のんびりと大松の下で、昼寝でしょ。
2012年、この引き金を引くのは、皆さんです。
良いお年を・・・!
スポンサーサイト



From Canada.
20111228
カナダから、雪ダルマがやってきた。
なんか、こっちの方が寒いよって言っていた。
そうだね、ここのところマイナス10℃以下だもんね。
お疲れ様でした。
そして、AG、ありがとう!
2012年カレンダー。
20111226
絵本作家・村上 康成さんの2012年カレンダーが届いた。
いつもながら、ワクワクの絵。
ご購入予定の方は、「村上康成美術館」まで。
Merry Christmas !
20111225
穏やかに、活きたい1週間。
あと10日です。
20111222
楽しかった2011年も、あと10日あまり・・・
すべてが楽しかったわけではないが・・・
いろいろとあるのが、自然界。
もう、ひたすらに山に入ります。
音信不通、ごめんなさい。
いいぇぃ~!
カナダから。
20111216
AGが、Facebookから、こんな写真を見つけて送ってくれた。
「お互い、こんな風にはなりたくないね。」
と話していたのだが、ちょっと楽しいぞ!
進水式と忘年会。
20111213a
鹿追の大先輩から、19ftのボートを譲り受けた。10名ほどのメンバーで管理をすることにし、進水式を行った。20111213b
6人乗り、まだまだ調整が必要だが、快調に走る。20111213c
吹雪いてきたが、3~4名はボート上で、フライキャスティング可能。
アメマスなどよく釣れた。20111213d
そして、無事進水式も終わり、コテージにて忘年会。
これがまた、美味しいものたくさんで、飲みすぎました。
「釣り旅・V.I」P.10。
20111209a
ラストディナーは、クワドラアイランド。
その前にも、まだまだお楽しみいっぱい!
「何買うの?」20111209b
うん、カニ?エビ?貝・・・?20111209c
その後、フェリーに乗って、クワドラへ。
今日は、乗り遅れ無しで、帰れるかな・・・?
黄葉、真っ盛り!
Photo by Anchan.
「釣り旅・V.I.」P.9。
20111206
スチールヘッド・Photo by AG編。20111206m
雨の後、スチールが騒いだ。20111206n
連続ヒットもあり・・・20111206t
80を超えるスチールをAGが・・・20111206s
どうしても、釣りたかった1本。
11月は、朱鞠の月。
20111206a
11月は、毎年朱鞠内湖へ通う。
今年も、スタッフ研修もあり、ガイドありで、楽しんできた。20111206b
11月前半から、ポツポツと始まったターンオーバーや満水に
悩まされたものの、素晴らしい景色、ファイト溢れる魚たち、
そして、レイクハウスでの語らいなど、楽しい日々が続いた。
釣れた人も、釣れなかった人も、また訪れる不思議な魅力の湖なのだ。
12月です。
20111202
12月になりました。
2011年、あっという間でした。
もう一頑張りです。
copyright © 2005 minamo flyfishing report all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.