fc2ブログ
minamo flyfishing report
北海道のフライフィッシング
素晴らしき、シュマリ。
20121029a
シュマリの思案島。20121029b
浮島で、キャストを繰り返す、フライマン。20121029c
そして、オリーブバックのシュマリイトウ。
スポンサーサイト



2012・10 釣り旅カナダ。
20121023a
キャンベルリバー初日。
いきなり、ヒロヤンのロッドに、なにやら・・・20121023b
それは、今のキャンベルリバーには珍しい、70センチオーバーのスチールヘッド!
羨ましい・・・ぞ!20121023c
夕方遅く、振り続けていた、蜻蛉12ft#8バンプーロッドに、重たいアタリ・・・
強力なバットを持つこのロッド。
650グレインのスカジットラインプラスTー14シンクティップ12ftを軽々と投げれる。20121023d
ティペットは、カナダサイズフロロカーボン20lb。
30lb越えのキングサーモンは、蜻蛉ロッドによって、キャッチできた。
うれしかった!20121023e
この時季、2003・2010・2011・2012年とこの川に立てている自分がちょっと不思議に思う。
夢のようだ・・・!
皆さんもこの川に来た方がいいですよ。
帰りました。
20121020
無事、日本に着きました。
楽しい楽しいご報告は、また後ほど・・・
とっても眠いで~す。。
お世話になった皆様、ありがとうございました。
ラストナイト。
20121017b
キャンベルリバー、ラストナイト。
タバコを吸いに、部屋を出ると、このシーン。
もう何度も、何度も見ている風景。
別に去るのが寂しいわけではなく、なんだろう・・・?
ここは、私の・・・
キャンベルリバー・16日・午後1時。
20121016a
ランチは、ザルそば。ご馳走様でした。
今朝、キャンベルリバーのいつもの場所に。
そして、いつも見る朝日。
そんな中、Hiroやんのビッグファイト!20121016b
30lbをゆうに超えるファイター。
写真写りも様になってきましたね。
午後からは、コーホ狙いに行ってきます。
キャンベルコーホ。
20121015
Hiroやン、2本目のキャンベルリバー・コーホサーモン。
メタリックなシルバーですね。
かっこいいし、美しい!
私も釣りたい・・・
キャンベル・6日目。Part 2。

13l
6日目朝の7本目。スレで、3本。咥えてくれたのが4本目。
体高のあるオス。30lbクラス。113a
えへへ・・・~13w
そして夕方のラウンド。
N女史、釣る!
ここまで3本のキングを上げていたが、すべてスレだったので(スレでも捕れることが大事)
更なる頑張り!青タンだらけの手も痛そう・・・13x
遂に・・・!30lbクラスのチヌーク美人をヒット!
ブルー系ジャングルクック付きフライをパクッと。
どちらの美人もいいファイトしてました。
キャンベル・6日目。


20121013a
待望の雨。
実は、決して良くなかったコンディション。
北米大陸も暑く、渇水が続いていた。20121013b
キャンベルリバーだけは、サーモン遡上促進の為、ダムに溜めた水を放流し、そこそこの水量。
それでも、昨年よりは低い。サーモンの遡上も今のところ少なめ・・・20121013c
良いのは、じっくりと狙えること。
Hiroやン、キャンベルで、ギンピカシルバー。
昨年楽しんだ、シルバーのO川、チャムが遊んでくれたP川など、渇水による禁漁となっている。
キャンベル・スチール。
20121011
キャンベルリバーのスチールヘッド70クラス。
久々のビッグスチールが、キャンベルリバーで・・・
ナイスヒット!Hiroやん。
2012・再び、チヌークに。
20121009a
2012・10月。
再び、キャンベルリバーに帰ってきた。
朝もやの中のHiroやん。
さて、釣るか・・・!20121009b
今回の課題。
蜻蛉・石田さん作の12ft・8番、ダブルハンドロッドで、チヌークを・・・
初日、夕方のラストチャンス。
掛かった!
なんの問題もなく、蜻蛉ロッドは、チヌーク24lbクラスを上げた。
ナイスファイト!
お互いに。
秋、本格的・・・
20121006
暑かった9月も終わり、10月。
然別湖の紅葉も一気に進み、秋本番。
我が家の薪ストーブにも、火が入った。
これから、ほんのちょっとだけ十勝より暖かい、
AGの家へ遊びに行ってきます。
連絡などメールのみになってしまいます。
info@minamo-hokkaido.comまで。
では、また。
準備中・・・
20121004
ちょっと、日本から離れるために、準備中。
20~40lbクラスのチヌークに、蜻蛉バンプーロッド12ft・8番がチャレンジ!
蜻蛉の石田さんから、「折れても良いから、掛けて見てください。」と励ましが・・・
試してきます。
フィッシング・カフェ。
20121003
9月中ほど、予想以上に暑い中、「フィッシング・カフェ」こちらマガジンの取材で、
釣り好きで有名な、YMOの高橋幸宏さん、「TOKITO」ブランド・ファッションデザイナー吉田十紀人さん、
この素敵なフライマンたちと川原を歩いた。
一生懸命、ロッドを振り続け、川原を歩き続けたお二人に感謝。
編集・カメラ・サポートの素晴らしきスタッフに、大感謝。
また、ご一緒させていただきたい、皆々様、再び、北海道でお会いしましょう。
10月6日から、しばし、なかなか連絡の付きづらい場所にての、フライフィッシング。
携帯電話は繋がりません。メールは時々、チェック可能です。
ブログやFace Bookなど、頑張って報告いたします。
では、また。
幸宏さんたちとのフライフィッシング、詳しくは・・・
「フィッシング・カフェ」マガジン12月くらいの発売らしいです。
よろしく!
2012・然別湖セカンドステージ開幕。
20121001a
然別湖セカンドステージが、9月28日金曜日からスタートした。
例年より、少々表面水温が高いものの、いいレインボーなどドライフライにアタックしている。
今日、10月1日は、台風の影響で、遊漁中止となったが、明日以降期待できる。20121001b
そんな中、十勝の川もいい感じで秋スタート。
ドライフライに、50クラスがアタック!
だが、川に関しては、今回の台風雨で、しばしお休みかな・・・
濁りが取れ次第、ご報告致します。
copyright © 2005 minamo flyfishing report all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.